豆腐のグラタン1

めめ

 

  

 
【材料】(4人分)

 材料A:

  • 豆腐(絹ごし1丁) 約400g
  • 塩・こしょう    各少々
  • 玉ねぎ       200g
  • ピーマン      1個
  • バター       大さじ1
  • ベーコン(薄切り) 60g
  • メルティチーズ(とろけるチーズ) 50g
  • バター(型塗り用)
     

材料B(お手軽ホワイトソース):

  • 卵     3個
  • 生クリーム カップ1/2
  • 牛乳    カップ2
  • 塩     小さじ1
  • こしょう  少々
  • ナツメグ  少々

  

 

 

さて、今日は、「豆腐のグラタン」をご紹介します。
去年、料理教室で習ったのですが、おいしかったです〜。

ピーマンが??と思っていたのですが、たべていると、このピーマンがおいしい!! 

ホワイトソースも手抜きって感じでラクラクです(^^)

【作り方】

  1. 豆腐はふきんに包んで軽く水気をとり、12個に切って、塩・こしょうする。
  2. 玉ねぎ、ピーマンは1cm角に切り、バターでさっと炒める。
  3. グラタン皿にバターを塗り、豆腐をひと並べすて、ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、チーズを散らす。
  4. 材料Bをよく混ぜ合わせ、3.に静かに注ぎ入れ、天板に並べる。天板の高さの7分目ほど熱湯をはり、150〜160度に熱したオーブンで約40分焼く。表面をおしてみて、弾力があれば焼き上がり。

 

 

 

豆腐のグラタン2

コンノート

 

  

 
【材料】(4人分)

  • 木綿ごし豆腐  1丁
  • コーンクリーム 小1缶
  • ベーコン    2枚
  • サラダ油    大さじ1杯
     
  • ホワイトソース   コーンクリームと同量
  • パン粉       適宜
  • バター       適宜
  • 塩・コショウ

  

 

【作り方】

  1. 豆腐は布巾でくるみタオルでくるみネットに入れ輪ゴムをかけて洗濯機で脱水する
  2. その豆腐を5ミリくらいにスライスする
  3. その豆腐に軽く塩・コショウする
  4. フライパンにサラダ油をひき細かく刻んだベーコンをじっくりと炒める
  5. ベーコンがカリカリになったら取り出しておく
  6. ベーコンを炒めたアブラで豆腐を両面こんがりと焼く
  7. コーンクリームとホワイトソースを混ぜ合わせ鍋にかけ軽く塩・コショウする
  8. グラタン皿に豆腐を並べソースを上からかける
  9. ベーコンを上から振りかける
  10. 軽くバターで炒めたパン粉も上から振りかける
  11. オーブントースターなどで焼く

    チーズは豆腐との相性に疑問があるので使いませんでした。

    豆腐を「お肉っぽく」仕上げてみました。

 

 

 

豆腐スプレッド

ゆう

 

 

 

  1.  サンドイッチには...、木綿豆腐をとことん水切りしてフープロでガー。
  2. それに、練り胡麻と山葵と少量のマヨネーズを混ぜたスプレッド状の代物を、サニーレタスや湯掻いた薄切り馬鈴薯、マッチ棒にした胡瓜などと一緒に、茶色のサンドイッチパンで巻くorホットドックバンズで、

ということをたまにやります。個人的にはかなり好きなんですけれど、邪道だすな...、ポリポリ。

実は他にも生クリームや、マヨネーズの代用でトーフクリーム(水切り木綿のペースト)に味と風味を付けることもやっていたりします(苦笑)。ポイントは必ず油脂類を少し混ぜる(上記例なら練り胡麻)、と。パン生地への水分浸潤予防だす。
 

 

 

豆腐ナゲット

TOKIKO

 

 

 

水切りした木綿豆腐、ツナ、ワケギ、調味料、小麦粉と卵と混ぜて油で揚げたら、我家の豆腐ナゲットになります。

 

 

 

豆腐バタ焼き

コンノート

 

 

 

和風のみが素材を活かすとは限りません

  1. よい豆腐とよいバター
  2. 豆腐は水切りしてから角餅くらいに切りましょう
  3. 軽〜く小麦粉をつけてフライパンでこんがり焼きます
  4. テフロンがラクですね
  5. 温めた皿に盛って
  6. 染めおろしをたっぷりのせていただきます
  7. 箸休めは塩昆布

豆腐ステーキとは別物ですよん