ボタン鍋
  


ボタンとは、猪(イノシシ)肉を使った鍋。丹波では、少しづつ異なった材料を使って、あちこちで食べられているそうです。そんな、丹波地区の「ボタン鍋」をベースに、作ってみました。

 レシピと手順

材料
  • 猪肉   2kg :(丹波春日産)(京都洛北産)(^_^)/ 各1kg


  • 木綿豆腐 2丁
  • 大根   半分〜1本
  • 人参   1本
  • 椎茸   2パック
  • コンニャク1丁
  • えのき  2パック
  • 長ネギ  5本〜
  • 春菊・白菜適当
  • 合せ味噌 味次第適当(何が適当や?!って言わんといて(^_^;)
  • その他 出汁昆布、卵要る方要らない方いろいろ。
作り方

特に決まっていません(^_^;

予めの出汁昆布、、、煮立ったところに合せ味噌を入れます。
一番最初に猪肉を入れて長く煮込みます。
続けて、大根、人参、えのき、椎茸、豆腐、白菜、ネギ、春菊〜
え〜と?その後は、、、
あ、食べるだけです(^_^;、
ゴボウを入れるところもあります。
大根がうまいんです。
雑炊はてっちりに任せ、ラーメンは什錦火鍋に任せて
ボタン鍋の後は、うどんになりますね(^_^)/

 

レシピ:TAKESAN 写真:CAT/どん亀急行


てっちり 薬膳鍋 牛鍋 什錦火鍋 デザート鍋  メニュー