砂鍋獅子頭
 

 


 

砂鍋獅子頭は中華風肉団子のお鍋です。元レシピは鍋レシピ集の中にも掲載されていますが(レシピ提供:村山どん)、今回は人数も多いために、肉団子は元レシピよりも大分小さくなっています。今回は白菜をメインの野菜にした鍋とキャベツをメインにしたものの両方を試しました。どちらも大変おいしかったです。

 

 今回のレシピと手順

材料
 ガラスープ
            鶏のガラ      2袋
   鶏の手羽先     適宜(7・8個)
   長ねぎ青いところ  2〜3本
   ショウガの皮    少々
         
  
          獅子頭
            豚もも肉      700グラム
   豚バラ肉      300グラム
   紹興酒       大匙6
   醤油        大匙2
   塩         小匙1
   胡椒        少々
   水         100cc
   卵         2個
   片栗粉       大匙6〜7
   ショウガのしぼり汁 少々
   揚げ油       適量
         
          獅子頭以外の具、調味料
            干し椎茸      6枚
   干し海老      100g
   春雨        100g
   キャベツ      1/2個
   白菜        1/2個
   茹でタケノコ    200g
   ショウガ      1カケ
   塩         小匙2
   オイスターソース  小匙2
   紹興酒       大匙6
   胡椒        少々
   五香粉       少々
   水溶き片栗粉    適宜
 
作り方
 

●鶏ガラスープ

大きめの寸胴鍋に材料を入れ、アクを取りながら最初は中火で、沸騰したら弱火で2時間くらい煮る。

●獅子頭

豚肉を包丁でミンチにします。

豚肉をミンチにするボウルに豚ミンチを入れ、粘りがでるまで根気良く混ぜ合わせてから、紹興酒から順番に調味料を加えながら、全体を馴染ませ、50個程(元レシピより大分小さめ)の獅子頭にわけ、揚げ油を150〜170度に熱し、表面の色が変わるまで揚げて油を切っておく。

丸めて揚げる

●具のカット

干し椎茸は水で戻しておき、適宜に切る干し海老は水で戻しておく春雨はぬるま湯で戻して適宜に切るキャベツ/白菜はざく切り茹でタケノコを薄切りショウガを薄切り

●鍋の煮込み

土鍋にスープを張り、キャベツ以外の材料を全部入れ、30分くらい弱火でアクを取りながら煮込む。食べる5分前にキャベツ/白菜を加え、味付けをして、出来上がり。(今回は白菜入りとキャベツ入りの2つの鍋を作った。

完成(キャベツバージョン)

        

ジンギスカン ブイヤベース 手打ちうどん鍋 メニュー