★外ごはんしましょ!
 

 

 
 チーズ入りおにぎり

by 松尾 康子

 外ごはんに、おにぎりは必須アイテムですよね。

 今日は、最近、目から鱗だったおにぎりをご紹介しようと思います。

【用意するもの】

 炊き立てご飯
 賽の目切りのチーズ(普通のプロセスチーズで結構です)
 醤油
 海苔

【作り方】

1.

手に、塩の代わりに醤油を付けます。

2.

火傷しない程度になった炊き立てご飯を手に取り、賽の目切りにしたチーズをご飯の芯にして、小さめの三角おにぎりにむすびます。

3.

海苔を巻いて、出来上がり!

 これが、不思議に美味しいんですね〜!

 中のチーズは、溶けるほどにはなりませんが、賽の目切りにしたものが
一体に繋がって、ご飯ともしっくり馴染んで、えも言えず美味しい!
 だまされたと思って、ぜひ一度やってみてください。

 たくさん作って、ザルでもかぶせて冷えたものを焼きおにぎりにするとこれがまた飛び切り美味しい!!!

オーブントースターで5〜6分でしょうか。

 それ以上やってると、中のチーズがスーーッと溶けて落ちてきますので。

 この焼き上がりに、刷毛で醤油をひと塗りすると、これがまたあなた、こたえられまっしぇん。

 このおにぎりの考案者は、姑の友達のさる有名な学者(故人)夫人です。
 ゼミの学生がいつもたくさん来て、食べ盛りの彼らに山のようなおにぎり
をいろいろ作っていたそうですが、中でもこれが一番好評だったとか。
 「読んだ人の中に、僕、そのおにぎり覚えてます、なんて人が出てきたら
いいわねぇ」ということで、ご紹介させていただくことにしました。
(人に歴史あり、レシピに物語ありですねぇ...。って、なんのこっちゃ)
   
 みなさんも、おにぎりのアイディアはいろいろお持ちじゃないですか?
 変わり種やコツなど、ぜひ教えてください!>ALL
   
                    これをやると醤油の臭いが
                    手に染みつくのが難...

                             

 

 
 牛しゃぶ肉巻き焼きおにぎり

by 松尾 康子

   これも、「チーズおにぎり」の学者夫人が、同じく食べ盛りの学生のために
考案したおにぎりです。
   
【用意するもの】
 梅干しを芯に、塩でむすんだおにぎり
 しゃぶしゃぶ用牛肉

【作り方】

1.

おにぎりを冷ましておく。

2.

しゃぶしゃぶ用の牛肉でおにぎり全体を包み込む。

3.

フライパンを熱し、サラダオイル少々垂らしたところで2.を焼く。両面焼いてから、側面 も焼く。

4.

クッキングペーパーなどの上に置いて、じゅうぶん冷ましてから食べる。

 あはは。
 おにぎりの作り方をレシピっぽく書くのって大変だわ...。
 
 巻いたお肉が、まるで海苔で巻いたようにおにぎりにぴっちり巻き付き、
お肉には何も味付けしてないのに、中に入れた梅干しの塩気とあいまって、
と〜っても美味しく食べられます。
(むすびたて、焼き立てに醤油でも掛けたらさぞ美味しいだろうと思った
かもしれないそこのあなた。これやると、かぶりついた時、ご飯がバラけて、
   
単にご飯と焼き肉になっちゃいますので、念のため...)
   
   
   
   
 これ、おにぎりを生肉で巻くって発想が凄いなぁと思います。
   
 焼き肉パーティーでもして、残ったお肉とおにぎりをこんな風にしてみた
のがきっかけででもあったのでしょうか...。
 これも、今じゃ本に載ってたり、どっかのコンビニに並んでたりするの
かもしれないけれど、最初に自分でこれを思いついた人の発想って見習い
たいもんだなぁと思います。

 

 

 
 チーズ&おかかおにぎり

by プ−

チーズに、鰹節の醤油でまぶしたものも一緒にしたものも
美味しいです。
私の場合は、ビザ用のチーズを使います。
そうすると、鰹節がまざります。

 

 

 
 カマンベールおにぎり

by 田辺 鉄

数年前、京都のとあるバーで「おしのぎ」に出されたおにぎりなんですが
発想が一緒なので、ちょいと紹介しておきます。
   
○カマンベールチーズおにぎり
   
   ・カマンベールチーズを賽の目に切り、醤油をまぶしておく。
・これを、青紫蘇の葉でくるんで、それを芯にしておにぎりを握る。
・ノリをまく。
   
・・・で終わりです。カマンベールチーズを使っていること、
飲み屋で出すモノなので、手が汚れないように表には醤油を出していない
(んだと思う、多分)ことを除けば近いもののようです。

大葉は、塩味系チーズにはとてもよく合うと思います。

醤油というつなぎは必要だと思いますが。

 

 

 
 牛肉巻き/ベーコン/チャーシューのおにぎり三題

by アップルミント

こんにちは!(^^)/~
   
いっぱい美味しいレシピが出てきてにぎやかになったきましたね。(^^)
   
   牛肉巻きおにぎりですが,
   
【作り方】
フライパンで転がしながら焼いた後,濃い口醤油,酒,みりんを合わせた
たれで更に炒りつけ,仕上げに粉山椒をぱらぱらやります。
   
あと,肉系ではベーコンおにぎりも美味しいです。
   
【作り方】
おにぎりにベーコンを巻き,アルミホイルでつつみ焼き網で焼くんです。
おにぎりの中身は紅生姜や梅干しなどを入れます。
おむすびにベーコンのうま味がうつって美味しい。
母が子供の頃よくやってくれました。
   
   
最後に焼きおにぎりで,

【作り方】

コリアンダーを混ぜたご飯にチャーシューの千切りを包んでおにぎりにして,ニョクマム塗りながら焼くのも美味しいです。

(これは旬香亭の斉藤元志郎さんのレシピ)

   

 

 
 打ち上げ花火おにぎり

by だめお

 

僕がこのおにぎりと、それを作った人、食べている人を見たのは
2年半前の満開の桜の木の下だったと思います。
 
おにぎりは、巨大でした。 こどもの顔ほどもある、海苔で覆われた
そのおにぎりは、それだけでもびっくりモノでしたが、その中に
何が入っているのかを聞いて、あきれた口が塞がらなかったのを
覚えています。
 
巨大おにぎりの中には、それぞれ別の具を抱えた小さなおにぎりが 
円周を作るように埋め込まれていたのです^^;。 こっちを食べると
おかか、こっちから攻めると塩こぶ、てな具合です^^;。
 
この合理的でばかばかしい^^;巨大おにぎりを作ったのは、
関西のあるFCOOKerである、とだけ申しましょう。