【FCOOK—素材クッキング】

 簡単、簡単、誰でも今すぐ作れておいしいアイディア集

 

 

 茄子のムニエル

 田辺 鉄 

 

茄子を薄切り(小さかったら縦二つ割)にして、小麦粉を薄くつけてバター焼にします。レモンを絞って醤油をたらすと、食欲のない季節でもばっちり。もともとは、料理の本に「白身魚のムニエル」の付け合せとして紹介されていたのですが、これだけで一品になるおいしさです。

 

 

 茄子 — 浅漬け

隆 

 

最近は手軽にできる茄子の浅漬けもよく食べますね。
いちょうに切って、塩して、絞って、生姜ちらして。
あっさりして、ぱくぱく食べられます。

 

 

 茄子 — 醤油漬け

ばろん 

 

半月くらいに切って浅く醤油に漬けたもの。
胡瓜と一緒に、生姜を効かせて。
暑くて食欲がない時にはこういう味がいいですね。

 

 

 水茄子サラダ—オリーブオイルで

だめお 

 

水茄子だけ、というのも悪くありません。  
やはり8つ、あるいは12のウェッジに縦に切って、グラスにでも氷と一緒に立て、小皿にはエキストラバージンオリーブオイルと塩少しを添えます。  野菜スティックが茄子でできるのは、水茄子なりゃこそで、ぬか漬けに匹敵する美味しい食べ方だと思います。
クレソンとコンビにしてもきれいかもー。

 

 

 さっぱり茄子の梅醤油かけ

BIRD 

 

茄子を一口大の適当な大きさに切って水にさらして、ラップに包み電子レンジでチン。
器にうつして、まだ熱が取れないうちに梅醤油をかけ上から白ごまをふるだけというコツもなにもない調理ですが、ゆうさんに教わった梅醤油との出会いも悪くないものでした。

 

 

 茄子のグリル

遅れてきたネコ 

 

  1. 茄子を縦に5mm幅に切り、軽く塩をしてしんなりさせたら、水気を切ります。
  2. 中温に温めた グリルで5−6分網焼きします。
  3. 皿にのせ 塩・タラゴン・ワインビネガー・オリーブオイルを垂らして出来上がり

    なんか 簡単なものばかり作っているなあ・・・。
    レパートリーを増やさねば・・・と 心に誓った遅れてきたネコでした。

 

 

 江口茄子

BIRD 

 

所帯を持って以来ずっと折につけ続いている調理があります。
新婚のころ近所の江口さんという方から教わった、拙宅では江口茄子と呼んでいるもの。
普通の小ぶりな茄子を茹で煮して冷まし、輪切りにして芥子をのせ醤油をかけただけのなんとも簡単なものですが、食卓で我が家の歴史を刻んでいるのはなにかの思い入れがあるのかもしれない。

 

《レシピ再現班の感想》
驚きの美味しさ! 食べたら「江口さん」に感謝したくなる料理です。丸のまま茹でて、しっかり冷やして、それを輪切りにしただけの茄子が辛子と醤油だけでこんなに美味しくなるなんて! まるで刺身です!
「辛子醤油」にして掛けてもいいんじゃないかと思いましたが、違う。辛子をチョンと乗せて、そこに醤油をチョロッと掛けて食べるのが正しいんだと再認識しました。シンプルisベストの見本です!(松尾康子)
 

 

 茄子の煮物

笑う石パン 

 

出し汁に、ニンニクとショウガをいれ、縦二つ切りにし、鹿の子にした茄子を煮ます。火が通ったら味付けして、も少し煮ます。

 

 

 じくじく油焼き

田辺 鉄 

 

私は、半分に切ってフライパンでじくじく油焼きするのが好きです。皮の内側にへばりついたところに油がしみて、めちゃめちゃうまいです。

 

 

 茄子入り素麺つゆ

とおる 

 

茄子入り素麺つゆです。

この際、つゆの作り方は別として、縦1/2を斜めきりした茄子をうす味の甘辛にくたくたまで煮て素麺つゆと合わせ、キンキンに冷やします。これを、氷水に浮かべた素麺といっしょにツルツルと口に流し込みます。薬味はみょうが以外はご法度です。徹底的に夏を味わうために。

 

 

 茄子の炒め殺し

笑う石パン 

 

茄子は2〜3mm程度の半月切りにする。

なべを加熱し、多めに油をいれ、茄子を炒め殺す。ってほどまで火を通す。茄子がくてくてになったら、お醤油で味付け。

七味をどばっと掛けて、召し上がれ。

 

メニュー  色々  和風  洋風・エスニック