![]() |
![]() |
料理フォーラムでは、阪神・淡路大震災の時から、フォーラム内で自然発生的に、さまざまな支援・応援活動が行われるようになりました。(詳細は“料理フォーラム被災地応援プロジェクト”参照)。関西方面在住の料理フォーラムメンバーを中心にした、地域や人とのつながりは、今も続いています。 |
<いきなりのトラブルか?!> | |
今回のテーマである“いかなご”は、新鮮さが命なので、仕入れは当日の予定でした。
|
![]() |
やっと予約の出来そうな店を見つけるも、確実に手に入れられるかどうかも不明。 はたして、本当にゲットできるのか...不安げなTAKESAN→ |
![]() |
|
そして運命の10時、いかなご25kg確保できたという連絡が携帯に入る。そのとき、携帯の音が祝福のベルに聞こえたという...さもありなん。念願のいかなごを手に入れた様子は、“ポパイがほうれん草を食べたときのようです(^_^)v”というレポートもあった。天候が悪かったため、型が小さいとか、値段が高めとか、いろいろと不満もあったが、とにかく作業に入れるということで、一気に活気が蘇ってきた。 |
濃口醤油 4L、薄口醤油 2L、本味醂 500cc、きざら 7kg、 土生姜 1kg〜、ライム 7個、 胡桃 1kg〜、小分け用の容器200超、ラップ材料などなど、大量の荷物が運び込まれたキッチン。 オフの直接参加者以外からも、食材が届き、このためにデザインされた釘煮のラベルが届く。遠方にいても料理フォーラム仲間のネットワークは健在。 |
![]() |
|
最初は、とにかく材料をきざんで、きざんで。 大量のラベル貼りも順調→ |
平行して、出来上がっていく昼食たち。 |
![]() |
|
豪華昼食で、とりあえず乾杯。 美味しく食べて、午後に備える。 |
釘煮が順調に仕上がる一方、三時の準備もちゃくちゃくと進行中。 |
![]() |
|
FCOOKのオフ会では、いろいろな美味しい物に出会える。手作りのシュークリームや生チョコレートで、お茶の時間をもてるのも、料理好きのあつまりらしい楽しみ。 |
|
いよいよ、25kgの釘煮も完成間近。順次小分け作業を始めるが、200以上の小分けとなると、なかなか大変。ひたすら詰めてラップ、を繰り返す。
|
![]() |
|
そしてついに、完成! 時間は4時を回っていました。 最初はどうなるかと思われた、釘煮オフも、無事大成功のうちに終了し、神戸東灘の「森温泉」や、新潟、豊岡にも、春の味を届けることができました。 |