本格薪窯でも家庭用オーブンでも簡単豪華ピザ
トッピング次第で「おかずピザ」から「おやつピザ」まで自由自在! ピザはトッピング次第、いわば洋風お好み焼き的な側面もあり、主食代わりに、大人達のビールのアテに、子ども達のおやつや野外料理の最後を締めくくるデザート代わりにもなるメニューです。 今回、「おかず系」のピザとして作ったのは基本のマルゲリータ。トマトソースも、モッツァレラチーズも参加者のお手製、バジルとフレッシュトマトもテツさんちの畑からとFCOOKのオフならでは。 お手製のアンチョビまで加わって、お好みピザが次々に焼かれていきました。 「デザート系」のピザとして作ったのは、フルーツピザ。 メロンとパイナップル+モッツァレラチーズもいけました。 モッツァレラチーズ+リンゴ+メープルシュガーもいけるでしょうねー。 他にも、 モッツァレラチーズ+オレンジの輪切り(皮は剥く)+蜂蜜 などのお勧めトッピング情報も会議室にはいろいろアップされています。 ■参考レシピ■ ☆ クリスピーピザの生地 ☆ (by ゆうさん) 材料(約25cm径・1枚) 作り方 あとは、クッキングシートを敷いた天板に生地を乗せてピケし、お好みの具を。焼き温度と時間は具にもよりますけれど、大体300℃/3〜5分を目安にして下さい。 野外オフの時の配合(報告:Akigawa テツ) ピザプレート24cm 玉を6等分しました。粉の分量としては50g程度/枚です。 ピザ生地については普段はミックスを買って来てしまう事が多いです。
よく熟して香り高いフレッシュな桃とモッツァレラチーズ、それに鱸の塩竈作りで使った卵白の残りの卵黄で作った鶏卵素麺を散らしたら、と〜っても綺麗な花畑。
モッツァレラが溶ける程度に短時間焼いて出来上がり。大好評でした。
輪切りバナナ+チョコチップ+メープルシロップ
まだレベルが生地の配合にこだわる段階まで達していません。
<外ご飯><野外料理を楽しもう!><ピザ窯の作り方>